「1/144 HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード」制作日誌その③
今日の一言。
ついに、けいおん!figma化!?
澪予約瞬殺の予感・・・w予約できるかな?
リンク巡回
ホビーの虜 「プライズ ソフビフィギュア」
ユニコーンガンダム、ロールアウト!!
1周年記念作品と言ってはなんですが「HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード」が記念作品ですw

まぁ100体目なんでちょうど縁起がいいかなとw
では、早速。

にしてもユニコーンは脚が長いし、顔もイケメンですねww

腕と肘の稼動範囲はコレぐらい。

膝と足首はこんな感じ。00シリーズと比べると、特殊な構造な故に稼動範囲が少し狭いです。

ユニコーン最大の特徴と行ったらコレ、フルサイコフレーム!!
ムーバブルフレームを全部サイコフレームで作ったそうです。

主武装は「ビームマグナム」
通常のビーム・ライフルの数倍の威力を持つ専用武装。MAクラスの機体でも一撃で撃破する。
標準的な容量のEパックを一度で使い切るため、専用の連結タイプのEパックを使用する。

フォアグリップにはぎりぎり手が届きますw

「シールド」
Iフィールドジェネレーターを内蔵する専用の防御兵装。
NT-D発動時には全体が上下にスライドし、ジェネレーターユニットを中心としてサイコフレームがX上に展開して防御能力を向上させる。

専用パーツを使えば背中にもマウントが出来ます。

「ビーム・サーベル」/「ビーム・トンファー」
バックパックと腕部に計4基装備している。同じユニットだが、腕部のものは装着したままビームを発振できる。
さらにホルダー基部が回転し、古武術の武器「トンファー」に似た使い方が可能となる。


と言う感じで今回はココまで。
次回は・・・とりあえずユニコーンモードと一緒にレビュー出来れば・・・と言う感じです^^;
ついに、けいおん!figma化!?
澪予約瞬殺の予感・・・w予約できるかな?
リンク巡回
ホビーの虜 「プライズ ソフビフィギュア」
ユニコーンガンダム、ロールアウト!!
1周年記念作品と言ってはなんですが「HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード」が記念作品ですw

まぁ100体目なんでちょうど縁起がいいかなとw
では、早速。

にしてもユニコーンは脚が長いし、顔もイケメンですねww

腕と肘の稼動範囲はコレぐらい。

膝と足首はこんな感じ。00シリーズと比べると、特殊な構造な故に稼動範囲が少し狭いです。

ユニコーン最大の特徴と行ったらコレ、フルサイコフレーム!!
ムーバブルフレームを全部サイコフレームで作ったそうです。

主武装は「ビームマグナム」
通常のビーム・ライフルの数倍の威力を持つ専用武装。MAクラスの機体でも一撃で撃破する。
標準的な容量のEパックを一度で使い切るため、専用の連結タイプのEパックを使用する。

フォアグリップにはぎりぎり手が届きますw

「シールド」
Iフィールドジェネレーターを内蔵する専用の防御兵装。
NT-D発動時には全体が上下にスライドし、ジェネレーターユニットを中心としてサイコフレームがX上に展開して防御能力を向上させる。

専用パーツを使えば背中にもマウントが出来ます。

「ビーム・サーベル」/「ビーム・トンファー」
バックパックと腕部に計4基装備している。同じユニットだが、腕部のものは装着したままビームを発振できる。
さらにホルダー基部が回転し、古武術の武器「トンファー」に似た使い方が可能となる。


と言う感じで今回はココまで。
次回は・・・とりあえずユニコーンモードと一緒にレビュー出来れば・・・と言う感じです^^;
スポンサーサイト