「サウンドガイアメモリEX 改造トライアルメモリ」レビュー
今日の一言。
ぇ、エクストリームガンダムだと!?なんでもかんでもエクストリーム化すればいi(ry(ダマッテロ
結構カッコイイじゃないか・・・(////)ww(ぁ
今日の二言目。
フィギュアーツジョーカー予約完了!
今日の三言目。
最近、観覧数が半端無いのはドシテ?
リンク巡回
相撲ロボット製作部Ver.2さん HG ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ オカネガナイヨー(つд`).゜.・
指プル製作記!さん RGシャアザク、HGUCシナンジュの画像他追加
オカネg(ダマッテロ(つд`).゜.・
さて、今日は改造トライアルメモリをレビュー!
ハブ企画とか言わないでくださいよ?ww(ぇ
それでは本題へGO
ガイアメモリ。それは二人で一人になる為の鍵。
ガイアメモリ。それは地球のあらゆる記憶。
ガイアメモリ。それは災いをもたらすパンドラの箱。
ガイアメモリ。それはUSB型のツール.....
と言うことでやっちゃいました!USB改造!w

犠牲になられたのはカプセル版トライアル君です・・・ご愁傷様でした♪(つд`)・.゜.
食玩版、ガチャ版ガイアメモリが発売されてから数ヶ月。
本当に使えるUSBガイアメモリが発売されました。しかし、あれはサウンドが鳴りません。それに高い。
なので自分で作っちゃおうと考えました。しかし、材料を揃えるのに数ヶ月。
そんなわけも無く、実際はずっとサボってましたw
ガチャ版トライアルをまんだらけで105円で販売されているの見つけ次第「ホントはジョーカーが良かったけど売ってないし、これでいいやw」と即購入。
マイクロUSBも少々高いのでマイクロSDとマイクロSDリーダーを購入。
比較的格安で仕上げました。なのでもちろん仕上がりも、ぅーんな感じです。しかし、使えて音が鳴れば今は満足ww
そのうちT2ジョーカーか何かでリトライしようとこっそり考えています。
さて、文字数稼いだ事だしもう前フリはいいでしょうw
製作過程に移ります。

材料
・DXサウンドカプセルガイアメモリ「トライアルメモリ」(105円)
・BUFFALO microSDカードリーダー (ヨドバシ価格 880円)
・KINGMAX microSDメモリ 1GB (サトーカメラ価格480円)
合計 1465円 ・・・多分・・・。

まずは端子側のパーツ加工です。
端子の部分を切り取って試しにリーダーをはめ込んでみました。もちろん、大きすぎて仕込めません。
なので中のピンを切ってみたりと意味無いことを色々試した結果、たどり着いた結論は

リーダー側を加工するでしたw上のプラスチック部分を取っ払いましたw
おかげでちゃんと仕込めるようになりました。しかし、これだとスカスカして使えません。
なのでUSBリーダーの下の部分とガイアメモリの裏側パーツを接着剤で接着しました。
ガイアメモリのボタン側のほうも接着するとmicroSDの内容を増加できなくなるので接着しませんでした。
ちなみにスタートアップスイッチは銀色に塗装してみました。

汚いですw
ガチャ版のガイアメモリは上と下をはめ込むと取れなくなります。
なので上下で分離できるように接続部にも少し加工をしました。

矢印の部分を適度に削ることで脱着可能になりました。ちなみに上下で合体させてもスカスカではないので簡単には外れたりしません。
さらにシールも分割しないと上下分離が出来なくなるので真っ二つにぶった斬りました。

それでは合体!レビュー開始です。

「USB改造 トライアルメモリ」
「挑戦の記憶」と「microSD 1GB」を内包した特殊ガイアメモリで、アクセルを超加速形態であるアクセルトライアルに変身させる。
収録サウンドは...
①立木ウィスパー「トライアル!!」
②カウントダウン音
③変身音
④立木ウィスパー「トライアルマキシマムドライブ!」
⑤攻撃音
ベルトモード(長押し)
①→②(通常とは少し音が違います)→③

ホントは金端子でしたがUSB化に伴い銀端子にw
と言うことで「サウンドガイアメモリEX 改造トライアルメモリ」レビュー終了です。
ぇ、エクストリームガンダムだと!?
結構カッコイイじゃないか・・・(////)ww(ぁ
今日の二言目。
フィギュアーツジョーカー予約完了!
今日の三言目。
最近、観覧数が半端無いのはドシテ?
リンク巡回
相撲ロボット製作部Ver.2さん HG ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ オカネガナイヨー(つд`).゜.・
指プル製作記!さん RGシャアザク、HGUCシナンジュの画像他追加
オカネg(ダマッテロ(つд`).゜.・
さて、今日は改造トライアルメモリをレビュー!
ハブ企画とか言わないでくださいよ?ww(ぇ
それでは本題へGO
ガイアメモリ。それは二人で一人になる為の鍵。
ガイアメモリ。それは地球のあらゆる記憶。
ガイアメモリ。それは災いをもたらすパンドラの箱。
ガイアメモリ。それはUSB型のツール.....
と言うことでやっちゃいました!USB改造!w

犠牲になられたのはカプセル版トライアル君です・・・ご愁傷様でした♪(つд`)・.゜.
食玩版、ガチャ版ガイアメモリが発売されてから数ヶ月。
本当に使えるUSBガイアメモリが発売されました。しかし、あれはサウンドが鳴りません。それに高い。
なので自分で作っちゃおうと考えました。しかし、材料を揃えるのに数ヶ月。
そんなわけも無く、実際はずっとサボってましたw
ガチャ版トライアルをまんだらけで105円で販売されているの見つけ次第「ホントはジョーカーが良かったけど売ってないし、これでいいやw」と即購入。
マイクロUSBも少々高いのでマイクロSDとマイクロSDリーダーを購入。
比較的格安で仕上げました。なのでもちろん仕上がりも、ぅーんな感じです。しかし、使えて音が鳴れば今は満足ww
そのうちT2ジョーカーか何かでリトライしようとこっそり考えています。
さて、文字数稼いだ事だしもう前フリはいいでしょうw
製作過程に移ります。

材料
・DXサウンドカプセルガイアメモリ「トライアルメモリ」(105円)
・BUFFALO microSDカードリーダー (ヨドバシ価格 880円)
・KINGMAX microSDメモリ 1GB (サトーカメラ価格480円)
合計 1465円 ・・・多分・・・。

まずは端子側のパーツ加工です。
端子の部分を切り取って試しにリーダーをはめ込んでみました。もちろん、大きすぎて仕込めません。
なので中のピンを切ってみたりと意味無いことを色々試した結果、たどり着いた結論は

リーダー側を加工するでしたw上のプラスチック部分を取っ払いましたw
おかげでちゃんと仕込めるようになりました。しかし、これだとスカスカして使えません。
なのでUSBリーダーの下の部分とガイアメモリの裏側パーツを接着剤で接着しました。
ガイアメモリのボタン側のほうも接着するとmicroSDの内容を増加できなくなるので接着しませんでした。
ちなみにスタートアップスイッチは銀色に塗装してみました。

汚いですw
ガチャ版のガイアメモリは上と下をはめ込むと取れなくなります。
なので上下で分離できるように接続部にも少し加工をしました。

矢印の部分を適度に削ることで脱着可能になりました。ちなみに上下で合体させてもスカスカではないので簡単には外れたりしません。
さらにシールも分割しないと上下分離が出来なくなるので真っ二つにぶった斬りました。

それでは合体!レビュー開始です。

「USB改造 トライアルメモリ」
「挑戦の記憶」と「microSD 1GB」を内包した特殊ガイアメモリで、アクセルを超加速形態であるアクセルトライアルに変身させる。
収録サウンドは...
①立木ウィスパー「トライアル!!」
②カウントダウン音
③変身音
④立木ウィスパー「トライアルマキシマムドライブ!」
⑤攻撃音
ベルトモード(長押し)
①→②(通常とは少し音が違います)→③

ホントは金端子でしたがUSB化に伴い銀端子にw
と言うことで「サウンドガイアメモリEX 改造トライアルメモリ」レビュー終了です。
スポンサーサイト