劇場版 機動戦士ガンダム00 ━A wakening of the Trailblazer━
今日の一言。
せっさん、金属になる。(ぁ

「これが、ラストミッション!!」
ということで昨日は「劇場版 機動戦士ガンダム00 ━A wakening of the Trailblazer━ 」観に行ってきました!
感想やネタバレは追記で。
せっさん、金属になる。(ぁ

「これが、ラストミッション!!」
ということで昨日は「劇場版 機動戦士ガンダム00 ━A wakening of the Trailblazer━ 」観に行ってきました!
感想やネタバレは追記で。
最初に一言で感想を言うと・・・
結構難しい!!
いやぁーずいぶんと壮大な話になりましたね00.まさかの異星体(ELS)なんて物が登場するとはw
セカンドシーズンからはSFチックですよねwリアリティが売りだったのに。
やっぱりデカルトは噛ませ犬だったかな?中盤で死んじゃったしw
オープニングのドキュメンタリーアニメーション映画「ソレスタルビーイング」フイタwww
どこの勇者ロボットだよwww
それにまさかのアレハンドロ金ジム大使が再登場するなんてw
ところどころ笑いに走ってる部分が感じられますw
あの様子だと、新政権交代後はCBは世の中に認められているみたいですね。
ELSは最期まで謎な存在でした。
ELSが地上に飛来して高い脳量子波を持つ人間を金属化させるなんて。
新キャラ、ネーナMkⅡこと、「ミーナ・カーマイン」はずっとビリーとイチャラブしてるしw
刹那が予告で「リボンズ・アルマーク!?」とか言ってたのはリボンズの元となった人でした。
クライマックスはとても難しかったので2、3回ぐらい見ないと完全に理解できないかもしれないですね。
今までガンダムてやらなかった事をこの映画ではやっているのでガンダムとしては新しい作品でした。
映画を観るまでのレポート
8:30に映画館がオープン、主が着いたのは36分でした。しかし、行列は外まで続いてましたww
とりあえず先にグッズに並びました。グッズも長蛇の列でした。
やはり、みんなのお目当てはコレでした。↓

40分かけてなんとか買えました^^;
もう一つ買ったのは

劇場限定パンフレット「刹那・f・セイエイ」エディション
9:30劇場を後にしてヨドバシを目指し、自転車を全力で走らせましたw
何を買ったのかはまた次の記事でw
一旦家に帰って16:50の回を観に行きました。
するとガンプラはすでに完売。初日で売り切れたみたいですw
映画は19:00に終了。興奮が冷めないまま「クオリア」聞き、シーンを思い出しながら帰宅しましたw
クライマックスはスリルと驚きと興奮で手に汗握るシーンばかりです。
是非皆さんも観に行って衝撃のガンダム00の最期を見届けてください!
結構難しい!!
いやぁーずいぶんと壮大な話になりましたね00.まさかの異星体(ELS)なんて物が登場するとはw
セカンドシーズンからはSFチックですよねwリアリティが売りだったのに。
やっぱりデカルトは噛ませ犬だったかな?中盤で死んじゃったしw
オープニングのドキュメンタリーアニメーション映画「ソレスタルビーイング」フイタwww
どこの勇者ロボットだよwww
それにまさかのアレハンドロ金ジム大使が再登場するなんてw
ところどころ笑いに走ってる部分が感じられますw
あの様子だと、新政権交代後はCBは世の中に認められているみたいですね。
ELSは最期まで謎な存在でした。
ELSが地上に飛来して高い脳量子波を持つ人間を金属化させるなんて。
新キャラ、ネーナMkⅡこと、「ミーナ・カーマイン」はずっとビリーとイチャラブしてるしw
刹那が予告で「リボンズ・アルマーク!?」とか言ってたのはリボンズの元となった人でした。
クライマックスはとても難しかったので2、3回ぐらい見ないと完全に理解できないかもしれないですね。
今までガンダムてやらなかった事をこの映画ではやっているのでガンダムとしては新しい作品でした。
映画を観るまでのレポート
8:30に映画館がオープン、主が着いたのは36分でした。しかし、行列は外まで続いてましたww
とりあえず先にグッズに並びました。グッズも長蛇の列でした。
やはり、みんなのお目当てはコレでした。↓

40分かけてなんとか買えました^^;
もう一つ買ったのは

劇場限定パンフレット「刹那・f・セイエイ」エディション
9:30劇場を後にしてヨドバシを目指し、自転車を全力で走らせましたw
何を買ったのかはまた次の記事でw
一旦家に帰って16:50の回を観に行きました。
するとガンプラはすでに完売。初日で売り切れたみたいですw
映画は19:00に終了。興奮が冷めないまま「クオリア」聞き、シーンを思い出しながら帰宅しましたw
クライマックスはスリルと驚きと興奮で手に汗握るシーンばかりです。
是非皆さんも観に行って衝撃のガンダム00の最期を見届けてください!
スポンサーサイト