「1/144 HGFC ゴットガンダム」製作日誌①
今日の一言。
けいおん!の映画にはついに公園に住む不思議系美少女、「三浦 茜」登場か!?ww(ぇ
今日の二言目。
なんだと!?Amazon!どういうことだよコレww安すぎだろ!w
Amazonェ・・・
リンク巡回
相撲ロボット製作部Ver.2さん HGUC ボール(エクストリーム)
その発想はなかったww
ホビーの虜さん RIOBOT デルフィング 第2形態 ヨドバシ特典付き
カッコイイ!やっぱプラモよりも重厚感があるなぁ。
指プル製作記!さん 素組み HG ラファエルガンダム レビュー
果たして、頭上の人はキット化されるのかな?なんだか「改造して我慢してねw」的な感じが・・・(´д`;)
G-01格納庫さん 301.ミニプラ ワンダーゴセイグレート(1)
ついにキット化、扇風機ヘッダーw(ぁ
今回は夏休み前に買った「1/144 HGFC ゴットガンダム」です。

「出ろぉぉぉ!!ガァンダァァァム!!!」
けいおん!の映画にはついに公園に住む不思議系美少女、「三浦 茜」登場か!?ww(ぇ
今日の二言目。
なんだと!?Amazon!どういうことだよコレww安すぎだろ!w
Amazonェ・・・
リンク巡回
相撲ロボット製作部Ver.2さん HGUC ボール(エクストリーム)
その発想はなかったww
ホビーの虜さん RIOBOT デルフィング 第2形態 ヨドバシ特典付き
カッコイイ!やっぱプラモよりも重厚感があるなぁ。
指プル製作記!さん 素組み HG ラファエルガンダム レビュー
果たして、頭上の人はキット化されるのかな?なんだか「改造して我慢してねw」的な感じが・・・(´д`;)
G-01格納庫さん 301.ミニプラ ワンダーゴセイグレート(1)
ついにキット化、扇風機ヘッダーw(ぁ
今回は夏休み前に買った「1/144 HGFC ゴットガンダム」です。

「出ろぉぉぉ!!ガァンダァァァム!!!」
待望の宇宙世紀以外でのHGシリーズ第2弾は「ゴッドガンダム」!

「ゴッドガンダム」
ゴッドガンダムは1994年の作品、「機動武闘伝 Gガンダム」に登場した主人公機。
主人公のドモン・カッシュはネオ・ジャパン代表のガンダムファイター。(以後GF)
ドモンの目的は二つ。
一つ目はガンダムファイトで優勝し、無実の罪でコールドスリープ(冷凍保存)された父親を助けること。
二つ目は「デビルガンダム」を奪って地球に逃げたドモンの実の兄、「キョウジ」を探し出し復讐すること。
しかし、さまざまな相手とのファイトとレイン・ミカムラと多くの人の助けによってキョウジを許す「大きな心」とファイターとしての強さを手に入れた。
そして、真の強さを手にしたドモンはガンダムファイトで優勝。だが、ドモンの師匠である「マスターアジア」の操る「デビルガンダム」と戦う事になる...
と言った感じの「ガンダム生誕15周年記念作品」です。ガンダムの新境地を切り開きましたねww
ちなみに主はGガンダムの放送当時に生まれましたw
フロント。

通常のガンダムはコクピットが座席式だがゴットガンダムは「モビルトレースシステム」を搭載している。
モビルトレースシステムとは、コクピットでドモンが動くとガンダムもそれに連動してドモンと同じ動きをする。
例えば、ドモンが蹴りを放てばゴッドガンダムも蹴りを放つ訳ですな。
リア。

シルエットだけ見てみるとゴットガンダムってウイングガンダムと似てますねw
ゴッドを参考にしたのかな?

「コアランダー」
GFがMF(モビルファイター)に乗り込む際に使用する小型ビークル。
ゴッドガンダムの場合はガンダムの背中に合体する。
GFの移動手段としても利用される。
本機のものは事実上小型の航空機としてのスペックを持つ。
キャノピーはシールが付属していますが白ってもアレなので銀色に塗装してみました。

「出ろぉぉぉ!!ガァンダァァァム!!!」

ヒューン!

ガシィン!

うおぉぉ!!
と言った感じで今回は終了ですw

「ゴッドガンダム」
ゴッドガンダムは1994年の作品、「機動武闘伝 Gガンダム」に登場した主人公機。
主人公のドモン・カッシュはネオ・ジャパン代表のガンダムファイター。(以後GF)
ドモンの目的は二つ。
一つ目はガンダムファイトで優勝し、無実の罪でコールドスリープ(冷凍保存)された父親を助けること。
二つ目は「デビルガンダム」を奪って地球に逃げたドモンの実の兄、「キョウジ」を探し出し復讐すること。
しかし、さまざまな相手とのファイトとレイン・ミカムラと多くの人の助けによってキョウジを許す「大きな心」とファイターとしての強さを手に入れた。
そして、真の強さを手にしたドモンはガンダムファイトで優勝。だが、ドモンの師匠である「マスターアジア」の操る「デビルガンダム」と戦う事になる...
と言った感じの「ガンダム生誕15周年記念作品」です。ガンダムの新境地を切り開きましたねww
ちなみに主はGガンダムの放送当時に生まれましたw
フロント。

通常のガンダムはコクピットが座席式だがゴットガンダムは「モビルトレースシステム」を搭載している。
モビルトレースシステムとは、コクピットでドモンが動くとガンダムもそれに連動してドモンと同じ動きをする。
例えば、ドモンが蹴りを放てばゴッドガンダムも蹴りを放つ訳ですな。
リア。

シルエットだけ見てみるとゴットガンダムってウイングガンダムと似てますねw
ゴッドを参考にしたのかな?

「コアランダー」
GFがMF(モビルファイター)に乗り込む際に使用する小型ビークル。
ゴッドガンダムの場合はガンダムの背中に合体する。
GFの移動手段としても利用される。
本機のものは事実上小型の航空機としてのスペックを持つ。
キャノピーはシールが付属していますが白ってもアレなので銀色に塗装してみました。

「出ろぉぉぉ!!ガァンダァァァム!!!」

ヒューン!

ガシィン!

うおぉぉ!!
と言った感じで今回は終了ですw
スポンサーサイト