「S.I.C.極魂 仮面ライダーブレイド キングフォーム」レビュー①
今日の一言。
アニメ設定のエクシアでも作るかっ!
リンク巡回はお休みです。
今回は9/18に発売された「S.I.C.極魂 仮面ライダーブレイド キングフォーム」のレビューです。

「後悔しているから、オレは戦っているんだ!!」
「仮面ライダーブレイド(キングフォーム)」
平成2004年~2005年に放送された「平成ライダー5作目」の作品。
不死の生命体"アンデンット"を封印するために開発されたライダーシステム。
そのライダーシステムで2番目に開発されたのが仮面ライダーブレイド。
ブレイドの適合者の「剣崎一真」がカテゴリーAの"ビートルアンデット"が封印されたカードを使って変身する。
後に手に入れたカテゴリーKの"コーカサスビートルアンデット"のカードを使ってキングフォームへパワーアップする。
フロント

S.I.C.同様にゴテゴテしていてかなりカッコイイですw
リア

キングフォームのモチーフがコーカサスオオカブトなので所々にそのイメージが見受けられますね。
可動領域

肘はこれぐらい。通常の極魂と同じぐらいです。

腕はこれが限界。肩アーマーが大きい所為で水平には上げられません。

脚はこれぐらい。膝は他の極魂と同じぐらいですが、足の付け根が少しだけ狭いです。
体中にはブレイドが封印したアンデットの紋章があります。とりあえず、分かるのだけ書いてみますw

"エヴォリューション・コーカサス"
とても細かく作られていて、塗装も綺麗です。

"アブソーブ・カプリコーン"
"スラッシュ・リザード"

"フュージョンイーグル"
"タイム・スカラベ"

"ビート・ライオン"

"サンダー・ディアー" "マグネット・バッファロー"

"メタル・トリロバイト" "タックル・ボア"
"キック・ローカスト" "マッハ・ジャガー"
分かるのだけのつもりがYoutubeで確認して全部書いてしまいましたw
しかし、分かるのは見ただけでも分かりますが・・・小さいのは分からねぇww
と言うことで今日はココまで!次回に続きます。
アニメ設定のエクシアでも作るかっ!
リンク巡回はお休みです。
今回は9/18に発売された「S.I.C.極魂 仮面ライダーブレイド キングフォーム」のレビューです。

「後悔しているから、オレは戦っているんだ!!」

「仮面ライダーブレイド(キングフォーム)」
平成2004年~2005年に放送された「平成ライダー5作目」の作品。
不死の生命体"アンデンット"を封印するために開発されたライダーシステム。
そのライダーシステムで2番目に開発されたのが仮面ライダーブレイド。
ブレイドの適合者の「剣崎一真」がカテゴリーAの"ビートルアンデット"が封印されたカードを使って変身する。
後に手に入れたカテゴリーKの"コーカサスビートルアンデット"のカードを使ってキングフォームへパワーアップする。
フロント

S.I.C.同様にゴテゴテしていてかなりカッコイイですw
リア

キングフォームのモチーフがコーカサスオオカブトなので所々にそのイメージが見受けられますね。
可動領域

肘はこれぐらい。通常の極魂と同じぐらいです。

腕はこれが限界。肩アーマーが大きい所為で水平には上げられません。

脚はこれぐらい。膝は他の極魂と同じぐらいですが、足の付け根が少しだけ狭いです。
体中にはブレイドが封印したアンデットの紋章があります。とりあえず、分かるのだけ書いてみますw

"エヴォリューション・コーカサス"
とても細かく作られていて、塗装も綺麗です。

"アブソーブ・カプリコーン"
"スラッシュ・リザード"

"フュージョンイーグル"
"タイム・スカラベ"

"ビート・ライオン"

"サンダー・ディアー" "マグネット・バッファロー"

"メタル・トリロバイト" "タックル・ボア"
"キック・ローカスト" "マッハ・ジャガー"
分かるのだけのつもりがYoutubeで確認して全部書いてしまいましたw
しかし、分かるのは見ただけでも分かりますが・・・小さいのは分からねぇww
と言うことで今日はココまで!次回に続きます。
スポンサーサイト