fc2ブログ

食玩「タカカンドロイドR、トラカンドロイド&ライドベンダー」レビュー

今日の一言。
お久しぶりです^^;すっかりサボってました・・・(死



リンク巡回


相撲ロボット製作部Ver.2さん HG エクストリームガンダム その2
エクストリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム!!


ホビーの虜さん バンダイ 1/100 YF-29デュランダル ファイターモード アルト機
どんな機体なのか気になる!


指プル製作記!さん スミ入れ HGUC シナンジュ


とある玩具のジコマン道さん ジールベルンリペイントしたんだからねっ///!


すぽんじぽっとぽいんとさん ROBOT魂 M9ガーンズバック(マオ機) レビュー
遅くなりましたが、改めてよろしくお願いしますm(__)m


G-01格納庫さん 325.BB戦士No. 232 若神丸(改造)


さて、今回は食玩のカンドロイド2種&ライドベンダーレビューです。
あくまで次のレビューまでのハブのつもりです。
まずは先日再販された「カンドロイドR」からタカカンドロイドのレビューです。
RIMG4572_convert_20110213191844.jpg
食玩カンドロイドは小さいながらも出来が良く、値段もリーズナブルなのですぐに売り切れる事態に。

ですが2弾は落ち着いていてどこでも買えますw

1弾発売から短い期間でマイナーチェンジ版が再販されました。

RIMG4575_convert_20110213192014.jpg
タカカンドロイド (カンモード)

写真では分かりにくりですが、新たにラメ加工が施されています。

さて、早速変形!

RIMG4580_convert_20110213192217.jpg

しかし、磐梯も「R(リターン)商法」好きですねぇw

RIMG4581_convert_20110213192448.jpg

展開させるとこんな感じ。

RIMG4582_convert_20110213192528.jpg

翼にあるこのボタンを押すと・・・

RIMG4595_convert_20110213192608.jpg

シャキン!

RIMG4596_convert_20110213192811.jpg

ワンタッチで翼が展開します!

比較写真は無いですが結構大きいですw「最初はこんな大きいの!?」とビックリしましたw

RIMG4596_convert_20110213192811.jpg
「タカカンドロイド」 (アニマルメカモード)

鴻上ファウンデーションが開発したサポートメカ。

普段はライドベンダーに格納されているがライドベンダーにセルメダルを投入する事で払い出される。

プルタブを起こす事でカンモードからアニマルメカモードへと変形する。

主にヤミーの追跡、セルメダルの回収などに使用される。



お次はライドベンダーです。

コンボチェンジオーズのライドベンダーも出来が良く、ライドベンダーだけ狩られると事態が。。

RIMG4599_convert_20110213192956.jpg
「ライドベンダー」 (マシンベンダーモード)

街のいたるところに設置してあって普段は自動販売機にカモフラージュしている。

缶の絵が描いてある部分や白の部分はシールです。

RIMG4602_convert_20110213193353.jpg
「ライドベンダー」 (マシンバイクモード)

ライドベンダーにセルメダルを投入する事で変形する。

主に火野英司(仮面ライダーオーズ)が使用するが、後藤慎太郎が率いていた鴻上ファウンデーション・バイク隊やアンク、伊達明(仮面ライダーバース)なども使用する。セルメダルがあれば誰でも使用する事が出来る。

黄色のラインなどはシールです。

RIMG4605_convert_20110226200803.jpg
サイド。

結構細かく作り込まれています。

RIMG4603_convert_20110226200020.jpg
コンボチェンジオーズのオーズを乗せる事も可能!(ちょっとサイズ小さいよな・・・w)

タイヤは回転させる事が出来ます。が、ちょっとバランス悪い。。



お次はトラカンドロイド。

RIMG4609_convert_20110226202139.jpg
「トラカンドロイド」 (カンモード)

ドクター真木が新たに開発したカンドロイド。

この時点でも多少ゴツイ感じですが・・・

RIMG4611_convert_20110226202728.jpg
           ↑                                      ↑  
       タカカンドロイド                               トラカンドロイド

裏側はもっとゴツイですw

RIMG4613_convert_20110226203730.jpg
「トラカンドロイド」 (アニマルメカモード)

ライドベンダーのパワーアップ用に新しく開発されたカンドロイド。

RIMG4615_convert_20110226204704.jpg


普段は手乗りサイズだが、ライドベンダーと合体する場合は巨大化する。

RIMG4616_convert_20110226205359.jpg

それでは合体。

~ライドベンダーの変形~

RIMG4617_convert_20110226210336.jpg

まず、ライドベンダーのフロントパーツを一度取り外して中央にトラカンが合体できるようにセットし直します。

RIMG4620_convert_20110226210603.jpg

前輪を分割して後輪に合体させます。

RIMG4622_convert_20110226210917.jpg

トラカン接続用のピンを引き出します。

RIMG4623_convert_20110226211229.jpg

これでライドベンダーは準備完了!

~トラカンドロイドの変形~

RIMG4625_convert_20110226211509.jpg

銀色の部分を引き出します。

RIMG4627_convert_20110226211737.jpg

次に黒い部分を引き出して準備完了。

RIMG4628_convert_20110226212157.jpg

トラカンドロイドの接続用の穴部分にライドベンダーの接続用ピンを差し込んだら合体完了!

RIMG4629_convert_20110226212338.jpg
「トライドベンダー」

トラカンドロイドとライドベンダーが合体した姿。

合体した事によってライドベンダーの真の力が解放されて格段にパワーアップした。

RIMG4632_convert_20110226212710.jpg

が、自立行動をとるようになるのでオーズでも乗りこなせない。

RIMG4630_convert_20110226212521.jpg

トラカンドロイドと同じ属性を持つオーズ ラトラーターコンボのみ制御が可能で、ラトラーターコンボの余剰エネルギーを吸収し自らの動力へと変換することで、機体は爆発的な走行能力・パワーを発揮すると共に、オーズは安定したコンボ形態の運用が可能となる。

ラトラーターコンボは持ってないのでタトバさんでカンベン。。



以後、適当に少しだけ遊んでみた。。

RIMG4637_convert_20110226212941.jpg

真のトライドベンダー!?w

RIMG4607_convert_20110226202041.jpg

ライドベンダーの変形途中。コレ、絶対水上走れるよね?ルナトリガーとかが乗ってたアレだよね?w(ぇ



さて、カンドロイドRですが、DXカンドロイドの縮小版みたいなものなので出来がとても良いです。
それに再販分もすぐに売切れてしまうほどの人気商品なので見つけたらラッキーですね。

カンドロイド2は前に言ったように何処ででも買えますww

コンボチェンジオーズ(ライドベンダー)も縮小版なので出来が良いです。多少サイズがおかしいですがw
こちらも人気商品なので見つけたら購入する事をお勧めします。

以上、食玩「タカカンドロイドR、トラカンドロイド&ライドベンダー」レビューでした。










































おまけ

RIMG4600_convert_20110213193143.jpg
「はい、変わったー。」

アーツ版のライドベンダー(ベンダーモード)が魂Webで受注販売らしいですが・・・何故にベンダーモード・・・w
スポンサーサイト



テーマ : ホビー・おもちゃ
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ブログ新装開店のご挨拶が遅れてすみません・・・。
今だ!管理人さん!俺を殴れー!!(アゴを強化した鉄仮面被りながら)

オーズは毎度のことながら見てませんが「ラメ入りで新登場!!」ってセコすぎだろ・・・。どうせ売れるだろとか甘いこと考えてんのバレバレだぜバンダイ!!

ライダーのバイクが街のいたるところにあるって珍しい設定のような気がするんですけど。
バイクというよりもロードローラー?

>変形途中
もうこれが公式でいいじゃん。

「キイレ」さんへ

コメント、ありがとうございます!m(__)m

>ブログ新装開店のご挨拶が遅れてすみません・・・。

ぃぇ、こちらこそ遅くなってスイマセンでした^^;

>今だ!管理人さん!俺を殴れー!!(アゴを強化した鉄仮面被りながら)
よっしゃ、任せろー!d(`・ω・)=○)´д`)

>オーズは毎度のことながら見てませんが「ラメ入りで新登場!!」ってセコすぎだろ・・・。どうせ売れるだろとか甘いこと考えてんのバレバレだぜバンダイ!!

現在のバンダイはセコくて金儲け主義が売りですw(ぁ

>ライダーのバイクが街のいたるところにあるって珍しい設定のような気がするんですけど。
バイクというよりもロードローラー?

最近のライダーは何でもありですからねぇw(`・д・)y==3プハー

ブログに散る桜

スクロールバー

クリックできないでしょう

クリックできますか?



できたらスゴイけどね



powered by Youtube動画

ブログカウンターⅡ

Twitter
プロフィール

紅蓮の侍

Author:紅蓮の侍
基本フリーですが主にレビュー、金色の闇関連、
ガンプラ製作日誌、フィギュア、
仮面ライダー、アニメ関連など
その他もろもろのどーでもいいような事ばっかりのブログですw
あくまでもホビーレビューブログなのでコメントの際はそれを理解した上でのコメントお待ちしています。
そのこと理解してもらえない場合はコメントの削除の可能性もあります。


リンクフリーです。
相互リンクも大歓迎ですw
詳しくは「リンクについて
をご覧ください。

毎日更新を目標に頑張っていますw
と言いつつも年が変わっても最近はつぶやきばっかりでサボり気味・・・w

金色の闇が大好きなダメ主のちょっと痛いヲタなブログですが、気軽にコメントよろしくですw

最近のレビュー
「1/144 HG ケルディムガンダム」
「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーファイズ」
「HG 1/144 Oガンダム」
「S.I.C.極魂 仮面ライダーブレイド キングフォーム」
「ねんどろいど ブラック★ロックシューター」
「1/144 HGFC ゴッドガンダム」
「ガンダムSUPER EXPO 東京2010 限定ガンプラ 1/60電動式4色射出成形機」&「エコプラ 1/144 HGUC RX-78-2ガンダム」
「劇場限定 HG ダブルオークアンタ クリアカラーバーション」
「S.I.C.極魂 SB-555V オートバジン」
「S.I.C.極魂 仮面ライダーファイズ」
今後の購入予定
HG ガンダムAGE-01 ねんどろいど 金色の闇 etc...
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
金色の闇は俺の嫁!
プリズム☆ま~じカル 応援バナー
福圓美里さんが「プリズム☆ま~じカル ドラマCD」を10倍楽しむためのネットラジオに出演しています!
プリズム☆ま~じカル
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

あし@
投票ボタン
参加しています。
blogram投票ボタン
月時計-LunarDial-

携帯待ち受けFLASH作成所
アクセスカウンターⅢ
ブログカウンター
あなたはこのブログの
ガジェットギャラリー オリジナル・グラフ付き簡単アクセスカウンターガジェットはやっぱりガジェットギャラリー!
OKかけじく
 
「僕は友達が少ない」 応援バナー
FC2カウンター
Ajaxカレンダー、Treeアーカイブ
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

にほんブログ村
参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 テレビブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
ただ今の観覧者
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも一覧

あああああ